Synthax News Letter
トーンマイスターワークショップ2016
 
 

トーンマイスターワークショップ 2016
クラシック音楽レコーディングの「実際」を学ぶワークショップ

トーンマイスター(Tonmeister)とは1949年よりドイツの音楽大学ではじまった、録音・音響技術と音楽的知識・センスをもった、「音に関するマスター = トーン マイスター」を養成するトーンマイスターコースを修了した、音楽プロデューサー・ディレクター、バランスエンジニアの総称。その教育は、音楽収録や中継において、「より芸術的な音楽の伝達」を行うために、録音・音響技術のみではなく、音楽の演奏や音楽理論を始め、管弦楽法、総譜演奏、演奏解釈批評など、演奏家と同等以上のスキルを身につけるという内容で、音楽収録・中継現場でのリーダーでありながら音楽家のパートナーとなるスペシャリストを養成することを目的としています。現在ドイツでは、ベルリン芸術大学とデトモルト音楽大学にトーンマイスターコースがあり、また、その他、オーストリア、スイス、イギリス、フランス、オランダ、デンマーク、ポーランドなど欧州の音楽大学でもほぼ同様の教育がおこなわれており、欧州の音楽収録や中継の現場では、これらの教育を修めたトーンマイスターが活躍しています。

トーンマイスターワークショップ2016

名古屋芸術大学・碧南市芸術文化ホール共催にて催されたこのワークショップは、2007年よりこれまで4回にわたり開催されており、5回目となる今回も、ベルリンより現役のトーンマイスターであるエバハート・ヒンツ氏が特別客員教授として招聘され、同じくベルリンで活躍するトーンマイスター、アキ・マトゥッシュ氏が通訳を担当し、素晴らしいアコースティックを持つ碧南エメラルドホールにて、「ピアノのセッション録音」をテーマとして特別講義が行われました。 今回のワークショップでは、ヒンツ氏の約40年の音楽録音のキャリアを振り返りながら、音楽録音の哲学、セッション録音の方法、ピアノの録音事例、マイクアレンジ、実際のセッション録音について、その考えや様々なアイデアが詳細されました。半日をかけてトーンマイスターにより紹介された「クラシック音楽レコーディングの実際」をレポートいたします。

「トーンマイスターワークショップ2016」レポートを読む



 

 

本メールニュースは、RME製品ならびにシンタックスジャパン取扱製品のご登録ユーザー様、およびメールニュースの配信をご希望された方、アンケート等で配信の同意を頂いた皆様へお送りしています。メールアドレスの変更/配信停止はこちらよりお願いします。すべての記載事項は予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。記載される会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。すべての記載事項の著作権は株式会社シンタックスジャパンに帰属します。無断転載は禁止します。株式会社シンタックスジャパン 東京都港区赤坂2-22-21

Copyright© 2016 Synthax Japan Inc. All rights reserved.