OBS Studioセットアップガイド Windows編 - Synthax Japan Inc. [シンタックスジャパン]
動画編集ソフト設定ガイド
Tutorials
チュートリアル

OBS Studioセットアップガイド Windows編

OBS x RME

OBS Studioは、ビデオ録画とライブ配信用の無料でオープンソースのソフトウェアです。YouTubeやTwitch、Mixer、ニコニコ生放送などの動画配信サイトに対応し、ゲームをはじめとする動画の生配信に必要なエンコーダー・ソフトの定番として知られています。ここでは、Babyface ProやFirefaceシリーズなどのRMEオーディオ・インターフェイスでOBS StudioWindowsでご利用いただく際の、基本的な設定方法を解説します。

* MacOSでのOBS Studioセットアップガイドは、こちらをご参照ください。

* マイク/楽器入力/DAWをエフェクト処理後にミックスして配信するには、こちらをご参照ください。

本セットアップ・ガイドでは、OBS Studio 25.0.8の設定画面を使用しますが、異なるバージョンのOBS Studioをご使用の場合も、インターフェイスや、メニューの名称は一部異なりますが、基本的な操作方法は類似していますので、同様にご参考にしていただけます。

また、本ガイドはドライバがすでに正しくインストールされ、RMEのオーディオ・インターフェイスが正常に動作していることを前提に作成しています。インストール手順については、製品に同梱されているインストール・ガイド、またはマニュアルをご参照ください。

ご注意: 本ガイドは設定時のご参考情報として公開させていただいております。本ガイドの内容について弊社サポートへお問い合わせ頂きましてもご回答致しかねますので、あらかじめご了承の程お願いいたします。 各製品のご使用方法に関しましては、お取り扱いメーカー様、または販売代理店様までご確認ください。

基本セットアップ・ガイド

 

STEP 1

OBS Studioで配信する画面を登録する

  1. OBS Studioを起動すると、新規ウィンドウが表示されます。

  2. ウィンドウ下側にある「ソース」セクションの「+」ボタンをクリックし、表示されるメニューから配信したい映像ソースを選択します。DAWなどのソフトウェア画面を配信する場合は、「ウィンドウキャプチャ」を選択します。カメラの映像を配信する場合は「映像キャプチャデイバス」を追加するなど、必要に応じてソースを追加してください。


STEP 2

音声ソースを選択する

  1. 「ソース」セクションの「+」ボタンをクリックし、表示されるメニューから「音声入力キャプチャ」を選択します。

  2. 表示されるダイアログで「新規作成」を選択して音声ソース名を入力します(RME Babyface Pro、Fireface UCなど)。

  3. 「OK」をクリックすると表示されるプロパティ・ダイアログで、音声入力デバイスを選択します。メインの1/2チャンネル以外の未使用のチャンネルを選択します(詳細はSTEP 3の4.で後述)。以下の例では「SPDIF/ADAT(1+2) (RME Fireface UC)」を選択しています。選択後、「OK」をクリックします。

  4. 今回の設定方法ではTotalMix FXでマイクを扱うため、OBS Studioの「マイク入力」は使用しません。「音声ミキサー」に表示される「マイク」はミュートに設定することをお勧めします。

tl_files/images/obs-setup-guide-mac/w3_01_OBS_audio_input_select_AS12.gif

これでOBS Studio側の画面と音声の設定は完了です。以下は、Magix Sequoia の画面とRME Fireface UCをソースとして設定したOBS Studioの画面です。

 

STEP 3

TotalMix FXの設定

今回紹介する方法は、配信するすべての音声(PCからの音声信号『例:DAWの再生音』や外部入力マイクの信号など)をTotalMix FXでミックスし、OBS Studioから配信します。つまりOBS Studio側には、すべての音声が含まれるステレオ信号のみが入力され、そのステレオ信号のみが配信されます。これによりOBS Studioをシンプルに使用できるだけでなく、TotalMix FXのフレキシブルなルーティング機能やFX機能を活用できます。またOBS Studioの音声ミキサーの代わりにRMEインターフェイス内蔵DSPによる高解像度ミキサーを使用できるため、高音質での配信が可能になります。ヘッドフォン・モニタリングの遅延の心配もありません。またiPadアプリ“TotalMix Remote”を用いることで、手元にあるiPadを操作し配信中に各トラックのバランスをリアルタイムに調整することも可能です!

  1. TotalMix FXウィンドウのHARDWARE OUTPUT列(一番下の列)にあるサブミックス「AN1/2」を選択します。この状態で上段(HARDWARE INPUTS)と中段(SOFTWARE PLAYBACK)の各トラック・レベルを調整することで、サブミックスAN1/2から出力される信号を調整することができます(今回はこのサブミックス信号をOBS Studioに送信します)。

  2.  

  3. マイクや楽器などの外部入力を使用する場合は、各マイク/楽器の入力設定を行います。たとえばオーディオ・インターフェイスのマイク入力端子1にマイクを接続した場合は、TotalMix FXの上段(HARDWARE INPUTS)のMic 1が入力端子1に該当します。Mic 1のフェーダーを上げてから、次の設定を行います。

    • フェーダーの横にあるスパナ・アイコンをクリックするとSettingsエリアが表示されます。

    • マイクの入力レベルが小さい場合は「Gain」ノブを適切なレベルまで上げて下さい。

    • コンデンサー・マイクをお使いの場合は、「48V」ファンタム電源ボタンをオンにする必要があります。

    • ステレオ・マイクをお使いの場合は、「Stereo」ボタンを押すと次のトラックがペアとして連動し、ステレオ入力として扱われます。

      Totalmix_AdjustMic

  4. 配信するPCのアプリケーションのレベルを調整します。PCからの再生音は、TotalMix FXの中段(SOFTWARE PLAYBACK)に入力されます。通常、ゲームや音声再生ソフトの再生音は、デフォルトでAN 1/2に表示されます(各ソフトウェアまたはWindows環境設定のサウンド出力デバイス設定をRMEインターフェイスに設定する必要があります)。

    Totalmix_Adjust

  5. 外部入力とPCの再生音のレベル調整が完了したら、作成したサブミックスAN 1/2の信号をOBS Studioに送る設定を行います。これにはTotalMix FXLoopback(ループバック)という機能を使用します。ループバックは、作成したサブミックス(下段のハードウェア出力)をオーディオ・アプリケーションの入力にルーティング(ループバック)できるTotalMix FXの目玉とも言える強力な機能です。ハードウェア出力を物理ケーブルでハードウェア入力に直接接続したかの様なルーティング・セットアップをソフトウェア的に実現しアプリケーションへ送信できます。これによりアプリケーション間でオーディオ信号のやり取りが可能になり、ゲームやDAWの出力信号を(その他の入力ソースとミックスし)、OBS Studioに入力することができます。

    サブミックスAN 1/2信号は、オーディオ・インターフェイスのハードウェア出力端子1/2から出力されます。つまりモニタースピーカーをインターフェイスのハードウェア出力端子1/2と接続した場合、AN 1/2のフェーダーでスピーカーのボリュームを調整できます。このときサブミックスAN 1/2OBS Studioにループバックしてしまうと、スピーカーのボリュームとOBS Studioから配信する信号レベルが連動してしまい不便です。そこでここでは、TotalMix FXミラーリングという機能を活用し、スピーカー出力と配信レベルを個別に調整できるように設定しましょう。

    • サブミックスAN 1/2を右クリックして表示されるメニューから「Copy/Mirror Output AN 1/2」を選択します。

    • 使用していないサブミックスチャンネル(下図ではAS 1/2ですが、使用していないチャンネルであればどれでもかまいません)を右クリックし、メニューから「Mirror of Output AN 1/2」を選択します。するとAN 1/2AS 1/2がいずれも選択された状態となり、AN 1/2と同じサブミックス信号をAS 1/2からも出力可能になります。
    •  

totalmix_mirror

  • AS 1/2のスパナ・アイコンをクリックしてSettingsエリアを表示し、「Loopback」ボタンをオンにします。

tl_files/images/obs-setup-guide-mac/w9_totalmix_loopback.gif

  • これでAS 1/2の信号をOBS Studioへ送るためのTotalMix FXの設定が完了しました。
    AN 1/2 → スピーカー出力信号
    AS 1/2 → OBS Studioから配信される信号
    このように、同じミックスバランスの信号を個別のボリュームでそれぞれの用途に使い分けることができます。

 

STEP 4

OBS StudioでTotalMixからの入力を確認し、配信を開始する

  1. STEP 3OBS Studioへのミックスをループバックに設定したことで、TotalMix FXのハードウェア出力AS 1/2が、OBS Studioの音声入力ソースにFireface UCのハードウェア入力AS1-2として入力されます。「音声ミキサー」セクションの該当するレベル・メーターが点灯しているはずです。この信号は、マイクなどの外部入力や配信したいPCのアプリケーションの音声など、配信するすべての音声が含まれたミックス信号となります。

  2. OBS Studioで配信の設定を行い、配信を開始します。 OBS StudioはYouTube、ニコニコ生放送、Twitch、Mixerなどの主要なライブ配信サービスに対応します。アカウントを連携し、「コントロール」セクションの「配信開始」ボタンを押すだけで簡単に生配信を開始できます。

 

TotalMix Remoteを活用する

iPad/Windows/Macアプリ“TotalMix Remote”は、ネットワーク内のiPadやPCからTotalMix FXを遠隔操作できる無料アプリです。ライブ配信の際にTotalMix Remoteを使用すると、手元に置いたiPadで配信中にマイクやアプリケーションのレベルをその場で直感的に変更できます。また、Snapshot(プリセット機能)を使用すれば、様々なルーティングを瞬時に切り替えることが可能です。配信中のPCを触らずにミックス・バランスやルーティングを調整できるため、誤操作を防ぐことにもつながり、シンプルなワークフローで安心して配信が行えます。TotalMix Remoteの詳細や設定に関する情報は、こちらをご参照ください。

 

以上でOBS StudioのWindowsでの基本的なセットアップは完了です!

戻る