SEQUOIAで「マスタリング」をはじめてみませんか?
マスタリング工程は、より良い楽曲を作成するためには必須の工程であり、実際にマスタリング工程にて、どのような作業がどのような意味合いで行われているかを知ることは、普段マスタリングに関わらない方にとっても役に立つ情報ではないだろうかということで、この度、マスタリングについてより理解を深めるためのブログ新連載を開始することになりました。
PMCD、DDP、ISRC、PQコード…など、様々な言葉の飛び交うマスタリングの実際の作業を、現役のマスタリング・エンジニアが、わかりやすく説明いたします。
実際にマスタリング・エンジニアがどのような機材を使い、どのような作業を行っているのか興味のある方には特にお勧めです。
- Vol.1 マスタリングの歴史
- Vol.2 実際のマスタリング作業
- Vol.3 SEQUOIAについて
※Vol.2の公開は4月中旬を予定しております。公開のお知らせはFacebook・Twitterにて!
SEQUOIA(セコイア)について
ポップ、ロック、ヒップホップ、ヘビーメタルからジャズ、ワールドミュージック、R&Bまで、あらゆるジャンルでヒットを連発するマスタリング・スタジオ ー Sterling Sound New York ー 過去十年間でチャートインした作品の多くはここでマスタリングされました。そしてそこで使用されたのは、ベストなマスタリング用ハードウェアと、ベストなマスタリング・ソフトウェア ─ SEQUOIAです。
マスタリングにおける、SEQUOIAの優位性は、こちらからもご覧いただけます。

|