ADI-2の歴史 - Synthax Japan Inc. [シンタックスジャパン]

RME ADI-2シリーズの系譜
ADI-2 Series History

RMEは長年にわたり、音楽・映像制作、ライブ、産業用途から高音質オーディオ分野まで、世界中のプロフェッショナルに支持されるトップブランドとして知られています。

その高度な技術力をもって、プロフェッショナルの現場はもちろん、オーディオファンの世界へもさらに高い次元で応えるADI-2シリーズ。

高音質・高精度を追求しながらも、使いやすさや音楽体験そのものに真摯に向き合う姿勢は、シリーズ全体に息づいています。

本シリーズは、2004年の初代ADI-2を皮切りに、Proモデル、DAC、FS、そして最新かつ最高峰のADI-2/4 Pro SEへと着実な進化を遂げてきました。

ここでは、その歩みを5つのフェーズに分けてご紹介します。

ADI-2 HistoryRME ADI-2 ― ADI-2シリーズの礎となった出発点

「ADI-2」は、2004年に登場した初代モデルであり、以降の製品群に受け継がれる高音質・高精度の設計思想を確立した1台です。

わずか9.5インチのコンパクトな筐体に、最大192 kHzの高解像度AD/DA変換、SPDIF・AES・ADAT各種デジタル入出力、そしてRME独自のジッター抑制技術「SteadyClock」を搭載。アナログ入出力には、RMEの銘機「ADI-8 DS」譲りの高品位な設計思想を受け継ぎ、ノイズや歪みを最小限に抑えた高品位な音質を実現しています。

多様な電源に対応する柔軟性や、堅牢なインターフェース設計により、スタジオからモバイル用途まで幅広く活躍。ADI-2は、後のADI-2 ProやADI-2 DACへと続くシリーズの礎を築いた、RMEの技術的ビジョンの原点とも言えるモデルです。

 

2004

ADI-2

ADI-2

RME独自の高精度クロック技術。外部クロックのジッターを大幅に抑え、常に安定したAD/DA変換と透明な音質を実現します。

SteadyClock

SteadyClock

RME独自の高精度クロック技術。外部クロックのジッターを大幅に抑え、常に安定したAD/DA変換と透明な音質を実現します。

記事を読むジッターがオーディオに引き起こす問題とは

記事を読むSteadyClockについて

ADI-2 History「本当に欲しいDACは、自分たちで作る。」理想を形にしたADI-2 Pro

2016年、RMEはADI-2 Proを発表しました。Extreme PowerヘッドフォンアンプやDSD再生対応といった機能を搭載し、従来の業務機の枠を超えて、本格的なハイレゾ再生を可能にした画期的なモデルです。

「音楽愛好家として本当に欲しいものを、自分たちで作る」― そんな開発者たちの強い想いから生まれたのがADI-2 Proです。プロ用途の枠を超え、リスニング環境でも真価を発揮するその姿は、RMEの“技術と想い”が結晶したメッセージそのものと言えるでしょう。

開発者マティアス・カーステンズ

僕たちRMEの開発者も音楽が好きなリスナーの一人です。市場のDACを色々試してみましたが、音質や使い勝手に本当に満足できる製品には出会えませんでした。

多くは装飾的な機能ばかりで、純粋な再生性能や音質調整が不十分だったんです。 さらに、スペックも実測ではなくチップの理論値をそのまま載せている製品も多かった。

だからこそ、「本当に欲しいDACは自分たちで作ろう」と決めたんです。

開発者マティアス・カーステンズに訊くADI-2 DACより

彼らは市場に出回る数多くのDACを検証する中で、「音質そのものを突き詰めた製品」が意外に少ないことに気づきました。さらに、製品カタログに記載されたスペックが実際の計測値ではなく、DACチップメーカーが公表しているチップ単体の理論スペックであるケースも少なくありませんでした。

ADI-2 Proは、そうした状況に対する一つの理想的なアプローチとして誕生し、PCMおよびDSDの高精度な再生と録音を兼ね備えた、非常にユニークな存在となりました。

2016

ADI-2 Pro

ADI-2 Pro

PCM 768 kHz / DSD256対応、Extreme Powerヘッドフォン出力を搭載。 USBインターフェイス機能を追加し、プロフェッショナル用途とオーディオ鑑賞用途を高い次元で両立。 現在のADI-2シリーズの流れを本格的にスタートさせたモデル。

10レイヤーのメインのPCB(基板)

10レイヤーのメインPCB(基板)

限られたスペースでも優れた信号処理と機能性を実現し、ノイズ耐性と電源安定性を大幅に向上。内部オーディオ処理はDSPで行われるためパソコンに負荷を掛けません。

PCMとDSD再生・録音

PCMとDSD再生・録音

RME独自のジッター抑制技術 SteadyClock III によりもたらされる完全に透明な音質で、最大768 kHz(PCM)、DSD256(11.2 MHz)までのサンプル・レートに対応します。

ExtremePowerヘッドフォン端子搭載

ExtremePowerヘッドフォン端子搭載

低インピーダンスから高インピーダンスまで、低ノイズ・低歪みで、ノイズ・フリーなヘッドフォン・リスニングを実現。バランス駆動にも対応。

動画を見るExtreme Powerヘッドフォン出力について

高解像度IPSディスプレイ

高解像度IPSディスプレイ

ADI-2 ProとADI-2 DACは、DIGICheckの解析エンジンをハードウェアに組み込んだ初めての製品で、アナライザー等の解析結果を本体の高解像度IPSディスプレイに鮮やかに表示します。

5バンド・パラメトリックEQ

5バンド・パラメトリックEQ

アナログ入出力ごとに調整可能な5バンドのパラメトリックEQを搭載し、ヘッドフォンやスピーカーに合わせた音響調整が可能です。

USB 2.0端子搭載

USB 2.0端子搭載

RMEはUSB 2.0でプロフェッショナルなパフォーマンスを実現した最初の企業です。USB端子を通じ最新のドライバー・ファームウェアへのアップデートを実現。最新のOSアップデートや機能追加にも柔軟に対応可能。

CCモード

CCモード

クラス・コンプライアント(CC)に対応し、iOSやmacの標準ドライバーに対応。

ラウドネス機能

ラウドネス機能

聴感上のバランスを自然に維持。補正の強さや開始する音量を細かく設定可能で、ユーザーの聴覚や好みに合わせた非常に自然な補正が可能です。

クロスフィード・エミュレーション

クロスフィード・エミュレーション

ヘッドフォン再生時に高音域のステレオ感を調整することで、スピーカーに近い自然な音像と定位を再現。

2017

ADI-2 Pro AE
(Anniversary Edition)

ADI-2 Pro Anniversary Edition

ADI-2 Pro AE (Anniversary Edition)ADI-2 ProのRME創立20周年記念モデル(世界限定500台)。 黒い筐体とプレキシグラス製の天板、内部を照らす3つのオレンジLEDによって、美しい基板デザインを魅力的に演出。

ADI-2 Historyユーザーの声から生まれた「ADI-2 DAC」

2017年、ADI-2 Proの再生専用バージョンとして開発されたのが「ADI-2 DAC」です。

「録音機能はなくても良い」「もっとシンプルに使いたい」といった多くのユーザーの声を受けて誕生したこのモデルは、ADI-2 Proの一部機能を見直し、初めてオーディオに触れるユーザーでも扱いやすい操作性と、プロクオリティの音質を兼ね備えたDAC/ヘッドフォン・アンプとして設計されました。

2in2outのシンプルな構成に加え、リモコン操作やIEM(インイヤーモニター)専用出力を搭載し、使いやすさと柔軟な設定を両立。

初心者からプロフェッショナルまで、幅広いニーズに応える1台となっています。

 

2017

ADI-2 DAC (FS)

ADI-2 DAC FS

ホームリスニング用途にAD機能を搭載しない「ADI-2 Proの再生専用版」として製品化。RCA端子、IEM(インイヤー・モニター)出力、リモート・コントローラー、AutoDark、SteadyClock FSを搭載。

記事を読む開発者マティアス・カーステンズに訊くADI-2 DAC

動画を見るADI-2 DAC 製品概要

SteadyClock FS

SteadyClock FS

さらに進化した最新世代のSteadyClock。ピコ秒を超えるフェムト秒 (Femto Second) の領域に達し、そのことが「SteadyClock FS」と言う名前の由来にもなっており、マスタークロックに匹敵する超低ノイズな動作精度を提供。

動画を見るSteadyClock FSについて

IEM(インイヤー・モニター)に最適化

IEM(インイヤー・モニター)に最適化

Extreme Powerヘッドフォン出力に加え、IEM出力を搭載。ADI-2 DAC FSをあらゆるヘッドフォン、イヤフォンのリファレンスとして使用できます。

リモート・コントローラー

リモート・コントローラー

ADI-2 DACのリモコンは、リスニング環境での快適な操作を追求して設計された専用リモコンです。よく使う機能にすばやくアクセスできるほか、4つのカスタマイズボタンで自分好みの操作を登録可能。手元を見ずに直感的に扱えるようボタン配置も工夫されており、RME製品としては初の本格的なリモコン付属モデルとなっています。

* 2020年以降はマルチ・リモートコントローラー(MRC)が付属

DigiCheck

DIGICheck

リアルタイムでオーディオ信号の解析が可能なRME独自の解析ツール。ピーク/RMSメーターやラウドネスメーター、位相表示など多彩な機能を搭載

記事を読むDigiCheckとは

ADI-2 HistorySteadyClock FS さらなるクリアな音像への革新

ADI-2 Proにジッター抑制技術「SteadyClock FS」を搭載した進化モデルとして「ADI-2 Pro FS」が登場し、これにより、モニター環境やDA/AD変換における安定したクリアな音像表現に貢献しています。

その技術は後継の「ADI-2 Pro FS R Black Edition」へと引き継がれ、さらに新型リモコン「MRC(マルチ・リモート・コントローラー)」の採用も進み、操作性が向上しました。

この時期は、既存機能のブラッシュアップとユーザー体験の充実が進んだ成熟期とも言えます。

動画を見るADI-2 FS、ADI-2 DAC FS、 Pro FS R Black Editionの紹介動画を見る

 

2018

ADI-2 Pro FS

ADI-2 Pro FS

ADI-2 ProにSteadyClock FSとAutoDark機能を追加(後にファームウェア・アップデートによりADI-2 Proにも対応)。

動画を見るADI-2 Pro FSの動画を見る

ADI-2 Pro FS

Black Edition

ADI-2 Pro FS BE

ADI-2 Pro FSのブラック・エディション。世界500台限定モデル。

2020

ADI-2 FS

ADI-2 FS

USB端子、ディスプレイを搭載しない、シンプルな操作性のAD/DAコンバーター。SteadyClock FS搭載。

ADI-2 Pro FS R

Black Edition

ADI-2 Pro FS R BE

S/N比や歪み性能が向上した超高精度AD/DAコンバーター。マルチ・リモート・コントローラー(MRC)付属。

マルチ・リモート・コントローラー(MRC)

マルチ・リモート・コントローラー(MRC)

バージョンアップした高機能で便利な専用リモコン。4つのカスタムボタンに任意機能を割り当て可能。

ADI-2 History新たな頂点へ ー ADI-2/4 Pro SEの到達点

ADI-2/4 Pro SE(Special Edition)は、RMEが培ってきた技術の粋を集めたフラッグシップ・モデルであり、最高峰のハイエンド・コンバーターです。

オーディオ・リスニングからプロフェッショナル・スタジオに至るまで、どんな環境にも応える真の“頂点”として設計されています。

新開発の回路基板、強化された仕様と高速化されたDSPによる傑出した透明なサウンド特性、超低ノイズ4.4mm 5極バランス出力、True BalancedモードによるXLR出力と独立したバランス・ヘッドフォン駆動、レコード盤を直接デジタル化可能なRIAAモードなど、かつてない機能を搭載。

従来の高解像度IPSディスプレイ、SteadyClock FSによる驚異的な低ジッター、最大DSD256対応など、あらゆる面で最上級の性能を誇ります。

 

2022

ADI-2/4 Pro SE
(Special Edition)

 

ADI-2/4 Pro SE

シリーズ最高峰のフラッグシップ。RIAAモード、4系統バランス出力、5極ヘッドフォン端子(4.4mm)搭載。

RIAAモード

RIAAモード

ターンテーブルの接続に対応したRIAAカーブ補正付きデジタル・フォノ・プリアンプ機能。

動画を見るADI-2/4 Pro SE  RIAAモードの仕組みとデジタル・フォノ・プリアンプの利点

4.4mm 5極バランス出力(Pentaconn採用)端子搭載

4.4mm 5極バランス出力(Pentaconn採用)端子搭載

ターンテーブルの接続に対応したRIAAカーブ補正付きデジタル・フォノ・プリアンプ機能。

 

2023

リモート・コントロール・ソフトウェア「ADI-2 Remote」

リモート・コントロール・ソフトウェア「ADI-2 Remote」

Windows、MacのコンピューターやiPadからADI-2シリーズの全ての機能を操作。設定のバックアップや、エクスポートとインポートも可能。

記事を読むADI-2 Remoteについて

DIGICheck NG

DigiCheck NG

RME独自の非常に強力なデジタル・オーディオ用メーター / アナライザー / 測定ツールDigiCheck NGが利用可能。

動画を見るDigiCheck NGについて

   

2004年の登場以来、ADI-2シリーズは進化を重ねながら、音を愛するすべての人々とともに歩んできました。

RMEの飽くなき探求心と確かな技術は、その系譜をさらに深化させ続けていきます。

関連製品

ADI-2/4 Pro SE ADI-2 Pro FS R Black Edition ADI-2 DAC FS
ADI-2/4 Pro SE
ADI-2 Pro FS R Black Edition
ADI-2 DAC FS

AD × 2ch / DA × 4ch フラグシップ・マスター・コンバーター

2チャンネル・ハイエンド
AD/DAコンバーター

PCM 768kHz / DSD 11.2MHz 対応
リファレンス・クラス DAコンバーター

関連ビデオ

     
ADI-2 Pro / ADI-2 DACの操作 ADI-2 Proの超高精度なAD/DAをFirefaceのTotalMix FXに接続する ADコンバーター比較試聴 - マスタリング・フローにADI-2 Pro FSを導入する理由 ADI-2 Proを使用してビンテージ・サンプラーを現代サウンドに蘇らせるTIPS

メールニュースのご案内

イベント情報、サポート情報、技術情報、お得なキャンペーン情報をはじめ、アーティストのインタビューや現場レポートなど、お役立ち情報を満載でお届けします。さらにはメールニュース限定の情報も!ぜひご登録ください。


シンタックスジャパン・メールニュース登録