2023/05/29
Fireface Windows USBドライバー更新2023/05/24
HDSPe MADI FX / MADIface XT(PCIe) Macドライバー更新2023/05/19
HDSPe Mac ドライバー更新2023/05/19
HDSPe Windowsドライバー更新2023/05/18
Fireface UFX+(Thunderbolt)Windows ドライバー更新2023/05/18
Fireface UFX+(Thunderbolt)Mac ドライバー更新JASRAC許諾
第9027405001Y30007号
現在、半導体不足及び東欧情勢の影響により国際輸送の乱れや部材不足など、サプライチェーンが不安定になっており、これらの価格変動が激しいため、緊急処置として弊社取扱製品は一時的に標準価格を設定しないオープンプライスとさせていただきます。事態が安定し次第復帰いたします。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。(2022年3月23日)
国内外において全般的な部品・部材不足及びサプライチェーンの乱れが続く中、弊社取り扱い製品の一部製品にも価格の変動や出荷スケジュールに影響が出ております。現在、弊社並びにメーカーでは最善の企業努力にて製品をお届けできる様に対策を行っている次第です。一部のお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
2021年7月28日
多くのファンを魅了し続けるロックバンド「シド」のギタリストであるShinji氏は、RMEのハイエンド・オーディオ・インターフェイスFireface 802を導入されています。 Shinji氏からFireface 802についてコメントをいただきました。
音楽ライター・DJとして活躍する原雅明氏がミュージックセレクターとなり、ジャズのアナログ音源とハイレゾ音源を織り交ぜる「ROUND ABOUT JAZZ at BAROOM」においてRME ADI-2 DAC FSが採用されています。
RMEの94 入力 / 94 出力 192 kHz対応 ハイエンドUSB 3.0 オーディオ・インターフェイス&レコーダー「Fireface UFX III」を5月17日より発売開始いたします。
RMEのMADI & Dante対応12チャンネルデジタル制御マイク・プリアンプ「12Mic-D」を4月25日より発売開始いたします。
2022年10月に、ドイツからトーンマイスターのフローリアン・B・シュミット⽒を招いて実施された「トーンマイスターワークショップ2022」のレポートを公開しました。
RME史上最高スペックを達成し新たなフラッグシップとなる「ADI-2/4 Pro SE(スペシャル・エディション)」を、3月15日より発売開始いたします。
業務仕様に対応するオーディオ機器と民生機を接続する場合、適切なレベルで機器同士を接続しないと音の歪みやノイズの原因となります。本ガイドではHiFiシステムのアナログ入力に正しい信号レベルで接続する方法を、ADI-2 DAC FSを使用してご紹介します。
アナログ・レコードの音を良い状態のままデジタル化することで、お気に入りのレコードを末長く楽しむことができます。アナログ・レコードを高音質で録音する方法をご紹介します。
RME創業25周年の感謝を込めて、「ADI-2 Pro FS R Black Edition」および「ADI-2 DAC FS」を数量限定の特別価格でご提供するキャンペーンを開始しました。
Ferrofish新製品32チャンネルフラグシップAD/DAコンバーター「A32pro」、「A32pro Dante」2022年11月23日発売決定しました。
Apple MusicおよびTVの空間オーディオをプリアンプなどのデコーダーなしでMacから5.1.2チャンネル、もしくは7.1.4チャンネルのイマーシブ環境で再生できるようになりました。RMEのオーディオ・インターフェイスの一部で確認できた、再生の設定方法をご紹介します。
ADI-2 Proの「DACモード」機能と、その設定方法をご紹介しています。DACモードを設定することで、クロック設定を気にせずに手軽に入力を切り替えることが可能となります。
パソコンから再生される音を録音したり、複数のアプリからの音声やマイク入力などをステレオにミックスして配信するなど、TotalMix FXのループバック機能でできる様々な活用方法をご紹介しています。
Windows PCでDAWやオーディオ・インターフェイスを使った録音、再生環境を構築する際に、運用中のトラブル回避やパフォーマンス向上するための、Windows OS最適化の設定項目と手順をご紹介します。
アムステルダムで開催されたIBC2022にて、AoIP規格RAVENNA及びAES67に対応するポータブルサイズの192 kHz USBオーディオ・インターフェイス「Digiface Ravenna」が発表されました。
RMEのオーディオ・インターフェイスに搭載されるTotalMixのループバック機能なら、PC内で再生される全ての音声を別のアプリケーションへ入力したり録音することが可能になります。「Loopback機能」の基本セットアップを紹介するビデオを公開しました。
ソニーミュージックを初め、数々のレーベルで活躍するプロデューサー、DJ、サウンドエンジニア、サウンドデザイナーのルイジ・ルシーニ氏に、RME製品の魅力とミキシング、マスタリングのアプローチについて伺いました。
Ferrofish新製品16チャンネル アナログ < > MADI / ADATコンバーター「Pulse16 MX +24」、16チャンネル アナログ < > Dante / MADI / ADATコンバーター「Pulse16 DX +24」を9月9日に発売いたします。
ハイレゾ音楽制作ブティックレーベル「UNAMAS」よりリリースされた弦楽五重奏作品「Dvorak Strings Quintet No 2 in G major Op 77」。八ヶ岳やまびこホールでのハイレゾ・イマーシブ録音の使用機材やセットアップ方法などをご紹介します。
マスタリング・エンジニアであるマーク・アインストマン氏が、マスタリングのセットアップとワークフロー、ADコンバーターの必要性を、実際に3機種のADコンバート比較音源を用意して解説します。
プロフェッショナルなミックスダウン、マスタリングに欠かせないモニタリング環境を提供する"マスターDAコンバーター"としてのADI-2 DAC FSの魅力や接続例のご紹介を追加しました。
モニター・スピーカーを本来の音で正しく聴くために、音の特性を測定し、スピーカーの設置場所やリスニング・ポジションを調整したり、EQを補正してルーム・アコースティックを改善するガイドを公開しました。
ゲーム界のリーディングカンパニー 株式会社スクウェア・エニックスでは、RME製品を標準機としてオーディオ・インターフェイスを統一しています。ゲーム・サウンドがどのように作られているのか、またRME製品が選ばれた理由などを、サウンド部五十川氏、鈴木氏、木部氏に伺いました。
*本記事はグループ会社エムアイセブンジャパンが運営するMusic EcoSystemsに掲載されています。
国内最大級のオーディオ・ビジュアル・アワード「VGP 2022」、およびその年に最も優れたオーディオ製品を選定する「オーディオ銘機賞2022」にて、ピュアオーディオ部会 / ライフスタイル分科会、DAコンバーターのジャンルでADI-2 Pro FS R Black EditionとADI-2 DAC FSがそれぞれ賞を受賞しました。
RME Premium RecordingsとParade Artistの共同企画でシンガー・ソングライターMeiの新作「Air」を八ヶ岳やまびこホールにて録音しました。本プロジェクトではRMEマイクプリ・アンプ、およびMADIとAVBの比較検証が行われました。
2021年2月に結成30周年を迎えたロックバンド「L'Arc-en-Ciel」のリーダー兼ベーシストであるtetsuya氏は、RMEのリファレンスDAコンバーターADI-2 DAC FSを導入されています。tetsuya氏からADI-2 DAC FSについてコメントをいただきました。
RME Premium Recordings より「冨田勲・源氏物語幻想交響絵巻 Orchestra recording version」ステレオ&イマーシブ・オーディオ・フォーマット Blu-Ray ディスク & CD を、2021 年 5 月 5 日に発売いたします。2015年4月3日に大阪のいずみホールにて行われ、藤岡幸夫 指揮、関西フィルハーモニー管弦楽団によって演奏された伝説のライブ・パフォーマンスを、最新のテクノロジーを使用してハイレゾ・フォーマットの3Dオーディオで収録しました。
日本政府による新型コロナウイルス感染拡大防止等に向けたテレワーク導入推進要請により、シンタックスジャパンでは従業員および関係者様の安全を最優先とし、テレワークおよび時差出勤を徹底して実施致しております。
RMEは常にソフトウェア・サポートと真摯に向き合っています。RMEは新しいオペレーティング・システム「macOS 11 Big Sur」用のIntelおよびM1(ARM)コンピュータに完全対応するドライバーをコンパイルしました。
RMEの最新ドライバーは、macOS Big SurとすべてのRME USBオーディオ・インターフェイスとの互換性を提供します。USBインターフェイス以外(PCle、Thunderbolt、FireWire)および、2001年以降にリリースされたすべてのレガシー・オーディオ・インターフェイスも、macOS 11 BigSurに対応しています。
※Digiface DanteおよびDigiface AVBは現在非対応です(2020/12/27現在)。
M1搭載のMacについては以下を必ずお読みください。
日本政府による新型コロナウイルス感染拡大防止等に向けたテレワーク導入推進要請により2月18日より実施しておりましたテレワークおよび様々な自粛等を、4月7日の緊急事態宣言発令に伴いさらに強化徹底致します。シンタックスジャパンは従業員および関係者様の安全を最優先しており、また感染予防策として不要不急の外出自粛、3つの蜜を避ける、手洗いや咳エチケット等も徹底し、今後も日本政府および自治体の方針や社会全体の情勢を踏まえながら必要な対策を実施して参ります。
日本政府による新型コロナウイルス感染拡大防止のためのテレワーク導入推進要請の発表を受けまして、シンタックスジャパンでは従業員および関係者様の安全を最優先しテレワークおよび時差出勤を実施致します。また感染予防策として、イベント/セミナーの中止、出張の原則禁止、手洗いや咳エチケット等を徹底し、今後も日本政府の方針や社会全体の情勢を踏まえながら必要な対策を実施して参ります。