2021/04/09
Firmware Pulse16シリーズ - Windows更新2021/04/06
HDSPe シリーズ Windowsファームウェア更新2021/04/06
HDSPe シリーズ Macファームウェア更新2021/04/05
Fireface USB Windows ファームウェア更新2021/04/05
Fireface Mac USBファームウェア更新2021/03/31
AVB Controller for Macソフトウェア更新2021/03/17
Digiface AVB Macファームウェア更新2021/03/08
Fireface Windows USBドライバー更新2021/03/08
Fireface UFX+ (USB+Thunderbolt) Macファームウェア更新2021/01/20
Totalmix Remote win / mac更新2021/01/13
HDSPe Windowsドライバー更新2020/12/28
Fireface Mac FireWireドライバー更新2020/12/23
HDSPe Mac ドライバー更新2020/12/23
HDSPe MADI FX / MADIface XT(PCIe) Macドライバー更新2020/12/14
Fireface UFX+(Thunderbolt)Mac ドライバー更新2020/12/14
M-32 DA Pro -ファームウェア更新Fireface UFX / 802シリーズ、Fireface UCX、Fireface UC、Babyface ProなどのRMEオーディオ・インターフェイスでAbleton Liveをご利用いただく際の、基本的な設定方法を解説します。
デジタル・オーディオでジッターが引き起こす問題と、その問題を解決するRMEのクロック・テクノロジー「SteadyClock FS」を測定機を使った実験結果とともに紹介した記事を公開しました。
RMEプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス「Babyface Pro / Babyface Pro FS」の機能と操作方法についてのビデオを公開しました。
搭載される各種機能と本体からの各種機能の操作方法をご確認いただけます。
M1 Macがその実力を発揮することで注目されているDaVinci Resolve 17でRMEオーディオI/Fをご活用頂くためのガイドを掲載しました。
ジッターがオーディオに引き起こす問題と、それを解決する「SteadyClock FS」テクノロジーの解説ビデオを公開しました。RME Audioの創業メンバーであり開発者のマティアス・カーステンズ氏がAudio Precisionシステムでの解析結果を踏まえて解説します。
RMEオーディオ・インターフェイスでSteinberg Nuendo / Cubaseをご利用いただく際の、基本的な設定方法を解説します。
当初より実施している新型コロナウイルス感染拡大防止政策「Stay Home支援プロジェクト」を、事態終息までの間無期限に延長することといたしました。「ADI-2 DAC FS」、「ADI-2 Pro FS R Black Edition」、「ADI-2 DAC STUDIO」を期間限定の特別価格で提供しています。
RMEは常にソフトウェア・サポートと真摯に向き合っています。RMEは新しいオペレーティング・システム「macOS 11 Big Sur」用のIntelおよびM1(ARM)コンピュータに完全対応するドライバーをコンパイルしました。
RMEの最新ドライバーは、macOS Big SurとすべてのRME USBオーディオ・インターフェイスとの互換性を提供します。USBインターフェイス以外(PCle、Thunderbolt、FireWire)および、2001年以降にリリースされたすべてのレガシー・オーディオ・インターフェイスも、macOS 11 BigSurに対応しています。
※Digiface DanteおよびDigiface AVBは現在非対応です(2020/12/27現在)。
M1搭載のMacについては以下を必ずお読みください。
Pro Toolsユーザーの皆様のために、RMEオーディオ・インターフェイスのセットアップ・ガイドをご用意いたしました。 Pro Toolsをご利用いただく際の、基本的な設定方法やオーディオの出力、録音までの手順を解説します。
Digital Performer 10ユーザーの皆様のために、RMEオーディオ・インターフェイスのセットアップ・ガイドをご用意いたしました。
Digital Performer 10をご利用いただく際の、基本的な設定方法を解説します。
Logic Pro Xユーザーの皆様のために、RMEオーディオ・インターフェイスのセットアップ・ガイドをご用意いたしました。Logic Pro Xをご利用いただく際の、基本的な設定方法を解説します。
業務用スタジオ、放送市場で世界的に絶大な支持を得ているPCI Expressオーディオ・インターフェイス「HDSPe AIO」の後継機種、「HDSPe AIO Pro」を発売いたします。
18日〜20日に開催されるInterBEEで弊社では次世代のテクノロジーを数多く搭載した超高精度オーディオ・インターフェイス、マイク・プリアンプ、コンバーターの最新モデル4機種を日本初公開致します。
期間中にニュースレターに登録いただくと「Babyface Pro FS」などの豪華プレゼントが当たるキャンペーン実施しております。
RMEの最新モデル3機種が、国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP 2021」、および卓抜した性能・革新の内容を持ち今後のロング / ベストセラーが予想されるオーディオマインドにあふれる”真の銘機”を選定する「オーディオ銘機賞2021」にて、「金賞」、「特別大賞」を含む6つの賞を受賞いたしました。
音楽家/録音エンジニア/オーディオ評論家として幅広く活躍されている生形三郎氏がADI-2 Pro FS R Black Editionをいち早く導入され、その性能、音質をレビューを頂きました。
リファレンス・クラスAD/DAコンバーター「ADI-2 Pro FS R Black Edition」は、最大サンプルレート768kHzならびにDSDの再生/録音にも対応した超高精度AD/DAコンバーターであるだけでなく、USB DAC、USBオーディオ・インターフェイス、さらにハイエンドなヘッドフォン・アンプとしても今までにない品質で提供するためにRMEのエンジニアによって妥協なく考え抜かれデザインされました。
PHILE WEBにて録音エンジニアでありオーディオ評論家の生形三郎氏による「ADI-2 DAC STUDIO」のレビューが掲載されました。話題のライブ配信を最大限に楽しむTipsも紹介されています。
ADI-2 FSは、精密かつコンパクト設計の2チャンネルハイエンドAD/DAコンバーターです。SPDIF、AES、ADATで最大192kHzの高性能なAD/DA変換機能を提供します。
現在RME製品の生産および出荷におきまして、COVID-19の影響によりサプライチェーンの乱れが生じており、全ての製品納期が不安定な状況となっております。弊社につきましては、最善の手段でいち早く製品をお届けできる様に早期対策を行っている次第です。一部のお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
配信アプリの定番「OBS」でTotalMix FXを使ってマイクや楽器入力にエフェクト処理をし、全体をミックスして配信する方法を紹介します。
ADXシリーズは、イーサネット・ケーブルを使用してADAT、SPDIF、AC-3 (Dolby Digital )、DTS、等のToslinkが対応するフォーマットを最大100mまで伝送可能にします。
ADS-8は、Toslinkのリピーター、スプリッターで、延長やバックアップ時の分岐に便利にお使いいただけます。
家電レンタル・サービス「Rentio」より、リファレンス・クラス ADDAコンバーター「ADI-2 Pro FS」のサブスクリプション・サービスを開始しました。
日本のヒップホップ界における伝説のグループ、キングギドラをはじめラッパ我リヤやMSC 、舐達麻、ISSUGIなどのマスタリングを手掛ける塩田浩氏に機材へのこだわり、RME ADI-2 Pro FSを使用する理由について伺いました。
配信アプリの定番「OBS」でRMEオーディオ・インターフェイスに搭載されるTotalMixのLoopback機能を活用することでシンプルでスマートな配信システムを構築することができます。
家電レンタルサービス「Rentio」より、リファレンス・クラス DAコンバーター「ADI-2 DAC FS」、およびGenelec社のアクティブスピーカーGシリーズとのホームオーディオシステム「ADI-2 DAC STUDIO」のサブスクリプション・サービスが開始されます。
世界標準の音声解析技術を提供するAudio Precision社が新たに発表したソフトウェア・オーディオ・アナライザー「APx500 Flex」には、RME Fireface UCが推奨モデルとして採用されております。
日本政府による新型コロナウイルス感染拡大防止等に向けたテレワーク導入推進要請により2月18日より実施しておりましたテレワークおよび様々な自粛等を、4月7日の緊急事態宣言発令に伴いさらに強化徹底致します。シンタックスジャパンは従業員および関係者様の安全を最優先しており、また感染予防策として不要不急の外出自粛、3つの蜜を避ける、手洗いや咳エチケット等も徹底し、今後も日本政府および自治体の方針や社会全体の情勢を踏まえながら必要な対策を実施して参ります。
日本政府による新型コロナウイルス感染拡大防止のためのテレワーク導入推進要請の発表を受けまして、シンタックスジャパンでは従業員および関係者様の安全を最優先しテレワークおよび時差出勤を実施致します。また感染予防策として、イベント/セミナーの中止、出張の原則禁止、手洗いや咳エチケット等を徹底し、今後も日本政府の方針や社会全体の情勢を踏まえながら必要な対策を実施して参ります。
スイスのプロ音響機器メーカーAppsys ProAudio社のデジタル・フォーマット・コンバーター/パッチベイルーター「MVR-64 multiverter」を発売開始いたします。
RMEは、次世代ネットワーク・オーディオ「AVB」と既存のマルチチャンネル伝送規格「MADI」の双方をサポートし、拡張性の高いシステムを構築可能にする製品郡をはじめとする新製品を発表をしました。