MADIインフォメーション
MADIオーディオ・インターフェイスとマイクプリを接続するだけの最小ユニット。接続がMADIケーブルだけで行えるため現場でのトラブル・リスクを最小限に押さえることができます。
44.1/48kHzで64チャンネルまでの録音であれば、1系統のMADIで対応が可能です。必要な数のマイクプリを用意したら、それらをMADIケーブルでカスケード接続し、あとはPCに接続されたMADIインターフェイスにMADIケーブルの終端を差し込むだけでセットアップは完了です。現場で扱うケーブル数も非常に少なくすみますので、トラブルも未然に防ぐことができる上、機材量もスペースも最小限に抑えることができます。また、MADIはノイズやシグナル劣化の心配なく長距離の伝送が可能ですので、マイクプリはステージ袖に配置し、録音用のPCはステージから離れた場所に配置することもできます。もちろん、マイクプリは接続されたMADIケーブルを通じてリモートコントロールが可能です。
ハーフラックの小さなボディにMADIを3系統搭載しているMADIface XTを使えば、最大192チャンネルまでの大規模なMADI録音システムを簡単に組むことができます。たくさんのマイクが必要な収録、特にオーケストラなどの録音に非常に便利な録音システムです。MADI搭載のRMEマイク・プリアンプを必要な台数用意したら、それらをMADIケーブルでカスケード接続し、あとはPCに接続されたMADIインターフェイスにMADIケーブルの終端を差し込むだけでセットアップは完了です。現場で扱うケーブル数も非常に少なくすみますので、トラブルも未然に防ぐことができる上、機材量もスペースも最小限に抑えることができます。また、MADIはノイズやシグナル劣化の心配なく長距離の伝送が可能ですので、マイクプリはステージ袖に配置し、録音用のPCはステージから離れた場所に配置することもできます。もちろん、マイクプリは接続されたMADIケーブルを通じてリモートコントロールが可能です。
簡単なコンサート収録から中継などを含む大規模な収録システム、さらには、放送局やスタジオへのMADIシステム導入まで、システム設計のお手伝いをさせて頂きます。お気軽にお問い合わせください。